19 9月 2015 広報部 時計GUY、紋別に行く。 by sox2015 | posted in: 北海道怒れる名物の会, 広報部, 時計GUYメディア露出情報 | 0 去る8月、わたくしホーンテッド時計GUYと、しろっぴー(札幌市白石区職員)は紋別市を訪問しました。「紋別北海盆踊り」に参加するためです。 きっかけはモンベモン(紋別の守護獣)からの誘いでした。 モンベモンとは、今年5月に紋別のPRをお手伝いしたことがきっかけで交流をしています。妖怪と怪獣で種族は違いますが、気が置けない友人です。 Wikipediaより(撮影:Snap55氏) 紋別市はオホーツク海沿岸部のほぼ中心に位置し、冬には流氷が訪れる事で有名な街です。カニやタラなどに代表される豊かな水産資源。「平成の大合併」以前は日本で5番目に広い面積を有する市であり、内陸部では酪農や畑作も盛ん。かつては東洋一の産出量と言われた鴻之舞金山などがあり、開基の年とされる1880年から数々のドラマが生まれたと、モンベモンからは聞いております。 しろっぴーの運転で紋別に到着。待ち合わせ場所のガリヤ地区には、すでにモンベモンが待機していました。彼の怪獣ならではのていねいな挨拶のあと、さっそく紋別観光へ。 北海道立オホーツク流氷科学センターGIZA マイナス20度の世界を体験。ほとんど人間の時計GUYには過酷。 オホーツクとっかりセンター「ごまちゃんランド」 アザラシの餌やり体験。しろっぴーに恐れをなしたアザラシたちは、すぐに水槽に戻って行きました。 紋別のミニ九龍城「夢小路 廉売飲食街」。かつては2階も存在していた?やけに高い天井。 かまぼこ(紋別では、揚げかまぼこをかまぼこと言う)で有名な出塚水産の工場見学。注文してから揚げてくれるカニマヨボールが一番人気とのこと。 さあ、盆踊りです! 盆踊り初日はあいにくの雨で盆踊りは中止。2日目は雨の中、強行突破でした。うっぷんを晴らすかのように踊りまくる紋別市民に負けじと私たちも楽しみました。 紋別のみなさん、紋別ヒーロー倶楽部のみなさん、そしてモンベモン、、、これからもどうかよろしくお願いいたします。 時計GUYは沢山の街へ、取材にお伺いします。 【報道されました】 8月25日付け北海道新聞・オホーツク版に掲載。